生年月日 不明
犬種 不明
性別 牡
地域 群馬縣
飼主 田中さん
病後の僕はとある夕方、散歩の歸路、二十人ばかりの行進に出あつた。手に手に小旗がうちふられてゐたので、出征だなと思つたが、よく見るとそれは軍用犬の出征だ。
しかも二年前までお隣に住んでゐたので、その犬にもひいてゐる人にも覚えがあつた。
「あゝ田中さん、太郎の出征ですか。どうもおめでたう御座ンす」
「やア戸枝さんか。はつは。太郎にお召しが來ましてネ」
田中さんは僕に答へ、いかにも嬉しさうだ。
赤茶けた毛の胴いつぱいに日の丸を巻きつけて、背中よりも耳よりに、一本の日の丸を立ててもらひ、太郎はゆつくりと歩いてゐる。その傍にくつついてゐるのは田中さんの一人息子の、昌坊である。
「ねエ太郎……、ううんねエお父さん、太郎でも大将になれるの」
昌坊は歩き乍ら、いろんなことをお父さんと、犬の太郎に話しかけてゐる。
往き來の人たちは足をとめて、萬歳、萬歳と叫ぶ。すると太郎は、長い足をぴくぴくさせて、田中さんの顔をみたり、昌坊の手をなめたりする。
僕は早く歸つて横になりたかつた、さつきまでの疲れも忘れて、出征軍人のときとは別の感動を覚えながら、その一團の後を追ふのであつた。
桐生市 戸枝米太郎 『慰問短文・太郎の出征』より 昭和19年