ダンとヂョー(愛玩犬)
生年月日 昭和9年生まれ犬種 シェパード性別 つがい地域 大阪府飼主 岩崎照太郎氏 日本シェパード界と上海シェパード界のつながりはデニスチェン・ケンネルくらいで、他の情報はなかなか見つかりません。 昭和11年の広告より
View Article岩手犬
秋田県のマタギ犬や山形県の高安犬に関する記録は多々あるものの、岩手県の地犬についてはナカナカ見つかりません。「岩手犬保存会」なる未知の団体を発掘したので、今回はそのお話。...
View Article三重のイノシシ対策犬群 昭和11年
害獣対策に犬を用いることは珍しくもありませんが、組織的な運用というケースはなかなか見つかりません。有名どころでは、奈良県の春日神社(現在の春日大社)が農作物被害予防に採用した鹿追犬「弟丸」、「藤丸」、「杉丸」(いずれもシェパード)くらいでしょうか。また、お隣の三重県ではイノシシ対策に猟犬を大量配備しております。こちらは紀州犬だったんですかね?...
View Articleジュン(愛玩犬)
生年月日 昭和10年生れ犬種 エアデール性別 牡地域 東京府飼主 磯部坤三氏 ジユン君は人間ならば正に青春期―生後二歳と云ふハリキリ・ボーイである。彼が東京は下目黑四丁目の磯部坤三氏 のお宅へ迎へられたのは、生後一ヶ月目の或日で、それから一ヶ年と十一ヶ月、ずつと磯部夫人の手鹽にかゝつて居る。ジユン君の今日あるは全く夫人熱愛の賜である。...
View Article竹(海軍犬)
生年月日 不明犬種 カラフト犬性別 牡地域 青森縣飼主 海軍大湊要港部警備隊 大湊防備隊の軍用犬(總勢十五頭の樺太犬)は最近の暑さにたまり兼ねてか殺氣立つてゐたが、この程教導犬の竹號(牡)は夜陰に乗じて檻を破り出て、海軍病院の大事なモルモツト四十頭を片つ端から咬み斃したといふので、同隊では水兵さんに二、三頭宛つれさせて毎日水泳をさせたり、橇代りに荷車を曳かせて制御してゐる。『暑さに犬も狂ふ』より...
View Article陸軍第5師団軍犬水中襲撃事件 昭和11年
廣島市では七月末輜重隊裏手の本川で少年の游泳中、同隊で飼育中の第五師團軍用犬が河中へ飛び込んで、腕に治療三日間の咬傷を與へたので、直に同隊軍醫が應急手當を施しなほ同隊で施療することになつたが、師團司令部では目下軍用犬舎を臨時に輜重隊に移し、放し飼ひしてゐるから輜重隊裏附近では絶對に泳がないやうにしてほしいと希望してゐる。『暑さに犬も狂ふ』より...
View Article戦時下仙台の愛犬家達・其の1
時代の寵兒は、なんと云つてもシエパードである。シエパードは現在仙臺市内に四十頭位ゐる。其のうち訓練受けた犬は何頭位ゐるだらうか。第二師團管下にゐて、いつも軍用犬の展覧會とか競技會とかの時、率先して活躍する伊橋英氏を、訪問すれば仙臺市内軍用犬の大勢が判るだらう。同じ愛犬家の大町五丁目三原時計店で聞くと、伊橋氏の自宅は北一番町だと云ふ。...
View Articleシベリアから来たサモエド 昭和11年
戦前のサモエドは、欧州から上海経由での輸入ルートが中心だったようです。北海道の真上、南樺太まで南下していたサモエド型カラフト犬は誰からも顧みられることなく、敗戦と共に存在自体が忘れ去られました。そんな中、ロシアからサモエドを輸入していた記録を発見。純粋なサモエドなのか、現地の橇犬と交雑が進んだカラフト犬だったのか。続報がないので正体は不明です。...
View Article