1、昭和十六年度犬界に於ける最大の印象
S犬の躍進は實に目覺しいもので、それに引きかへA(エアデールテリア)、D(ドーベルマン)は洵に淋しい様に思はれた。然し十六年度は名實共に大KVなる哉の年であつた。
2、昭和十七年の貴犬舎の計劃
色々と計劃してゐるが、小生如き者には手が届かず、結局自家産に依り迷はず精進します。
3、犬界の新體制的發展の具體的方法手段等
軍犬新團體結成も誠に結構ですが、無理强ひにすべきものでなく、趣旨の相違せるものの寄合世帯では結局将來に禍根を殘す事は必定と思ひます。
九州 帝国軍用犬協会 保良市藏 『前年度の犬界印象その他』より
軍犬資源母体の独占を狙って日本シェパード倶楽部、青島シェパードドッグ倶楽部、日本ドーベルマン協会、日本エアデール連盟などを次々と併呑し、日本シェパード犬協会に合併を強要し続けた帝国軍用犬協会。
昭和19年末、メンバーに対し本土決戦民間義勇部隊「国防犬隊」への参加を呼び掛けた直後に活動を休止し、そのまま敗戦により解散となった同団体幹部は、戦後になって日本警察犬協会を再結成します。
戦後犬界が復興し始めた頃、全国畜犬団体の連合計画が持ち上ります。しかし、「日本警察犬協会との連携は断る」と大反対したのが日本シェパード犬登録協会(戦時中の日本シェパード犬協会)でした。帝国軍用犬協会への積年の恨みは、保良さんが心配したように「将來に禍根を殘す事」となってしまったのです。
その辺の遺恨も高度経済成長期が訪れる頃には解消。警察犬競技会を合同開催するなど、両団体は新しい時代へ適応していきました。