バックストン(愛玩犬)
生年月日 大正14年生れ犬種 ブルドッグ性別 牡地域 東京府飼主 土田三喜太郎氏 東京ブルドッグケンネルなる謎団体が登場。東洋ブルドッグ倶樂部や東京ブルドッグ倶樂部以外の愛好会もあったんですねえ。 昭和2年の広告より
View Articleピース(愛玩犬)
生年月日 昭和元年生れ犬種 ワイヤーヘアードフォックステリア性別 牡地域 東京府飼主 川野益雄氏 ワイヤーの来日時期に関する新たな記録がポコポコ出てきたので、ちょっとしたお年玉気分。 昭和2年の広告より
View Articleアップとパール(愛玩犬)
生年月日 不明犬種 コッカースパニエル性別 つがい地域 東京府飼主 秋月養犬部 秋月養犬部では、コッカーのほかにブルテリアやセッターやサモエドを取り扱っておりました。 昭和2年の広告より
View Articleブランとリラ(愛玩犬)
生年月日 不明犬種 サモエド性別 つがい地域 東京府飼主 小川専助氏 おそらく上海経由でのサモエド輸入数が増えた昭和初期の記録。後年には愛好団体も結成されております。いっぽうで南樺太のサモエド型カラフト犬も、戦時中までは残存していました。 昭和2年の広告より
View Articleケピー(愛玩犬)
生年月日 昭和元年生れ犬種 ワイヤーヘアードフォックステリア性別 牡地域 東京府飼主 川野益雄氏 苦節十年、遂に大正時代来日のワイヤー発見!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!お! 昭和2年の広告より
View Articleナレ(愛玩犬)
生年月日 昭和元年犬種 パグ性別 牝地域 東京府飼主 宮坂普九氏 大正時代のパグの記録は極めて珍しいので、大正15年10月2日開催の畜犬共進會リストより抜粋。大正11年に3頭が輸入されて以降、ようやく昭和3年から普及した筈のドーベルマンが既に出陳されている……。
View Article長崎県のブラッドハウンド 昭和4年
戦前の日本では希少犬だったブラッドハウンド。お金持ちの屋敷で飼われるペットかと思ったら、本来の狩猟に用いていたケースもあったんですね。...
View Articleメリー(猟犬)
生年月日 不明犬種 ポインター性別 牡地域 群馬縣飼主 須田茂利氏 前橋獵友會の新人須田茂利氏と愛犬メリー號。獲物は一月二十五、二十六兩日信州芋井獵區にて獲たるもの。昭和5年
View Article徳田てる子
それまで男性中心だった日本犬界にも、女性が進出し始めた昭和初期。徳田さんに続き、海外で学んだ筧うめ子氏や鵜野福子氏のようなブリーダーやトリマー、愛犬精神の普及につとめた水谷八重子(初代)、動物愛護運動を牽引するバーネット大佐夫人のようなリーダーも現れました。こうして女性愛犬家の活動は拡大したものの、戦時体制下で再び縮小へ向かいます。...
View Article