Quantcast
Channel: 帝國ノ犬達
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4169

エルザ(盲導犬)

$
0
0

生年月日 不明
犬種 シェパード
性別 牝

国産の失明軍人誘導犬。
昭和17年から20年頃にかけて、陸軍上等兵小椋廣衛氏と共に東京第一陸軍病院内で生活しています。
エルザについての詳細は不明ですが、小椋氏の詠んだ歌が多数残されています。

昭和17年
・今日よりは 我が犬となる盲導犬 いまだなつかぬが淋しかりけり
・躑躅花(つつじばな) つづける道は導きて ゆく犬さへも愉しむごとし
・盲導犬 初めてつれてこゝまでも よくぞ来にけり我と驚く
・盲導犬 忠實なるに人を吠え 叱る心も我は苦しく
・暫しをば 待てとわが言へばひそひそと エルザは啼きてベツドに行くなり
・夜中頃 口鳴らしつつ我を起し 水欲しいと言ふかエルザのいとし
・起きなむと 思ひつゝまたまどろめば またもエルは枕引くなり(「またも」を「再び」としている資料もあります)
・寝入るふり してをる吾に顔すりつけ エルザは起きよおきよと起す
・朝々の散歩の路にエルつれて ゆく楽しさはひと知るらめや
・友来るか 盲導犬の鈴の音 近々聞えまだのぼり来ぬ
・ひとときを エルと若葉に憩い居り 「エル」と呼びつゝ過ぐる人あり
・義足なる 戦友(トモ)を抜き行く戦盲われ 盲導犬と済まぬ心地す
・わが面を 見つめゐむエルのその姿 瞼に浮ぶ面影いとし(「我が面を 見るらんエルの其の姿 瞼に浮ぐ面影愛らし」としている資料もあります)

昭和20年
・初雪に 歩みはやむる愛犬の 嬉しき様を感じつゝゆく
・雨ごとに ひときは涼しこの夕べ 盲導犬に刷毛かけてをり
・盲導犬の 手入れに吾は庭に来て 陽あたるところ風にたどりぬ
・ぬく〃と 土のほてりを感じつつ はけかけやればエルは喜ぶ
・信じ切る エルのすべてのおとなしき いとしきまゝにたゞに撫でやる
・すべなきに 心なくエルと名を呼びて たゞに撫でやるなよるうなじを
・甘声を たてつゝ我をうかゞへる エルの動作の斯くも愛しき
・静かなる 庭の空気にひたりつゝ 盲導犬をはなち遊べり
・戯々として たはむるエルの鈴の音に 喜びうつり吾がきゝてをり
・六月の 暑さ地にこもりぬくみたり 盲導犬の息のはげしさ
・長雨の 今朝を晴れなる照りきびし 盲導犬に刷毛をかけをれば
・放ちやる 盲導犬の鈴音を 聞きつゝをれば 角曲るらし

不明(昭和18年頃?)
・言の葉を わきくれよとぞエルに言ひて パンの残をわが与ふなり
・与へたる パンをよろこび暫しエル ベツドに坐るいとしきものを
戦盲病室の歌會に列してより一年あまりとなりぬ
・己が犬を心のかぎりいつくしみ 寄り添ひて過す夜もありときけ
(「戦盲勇士の詠へる」及び「失明軍人歌集」 昭和17年~20年より)

小椋さんとエルは福島県で暮しました。戦後になってエルは病死したとのこと。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4169

Latest Images

Trending Articles