↧
慰問闘技犬大會 昭和14年
二月二十七日午後、世田谷陸軍獣医学校に催された。十取組で、時間も早く終つたが、常陸號と小大剣號の取組はこの日白眉であつた。※〇は勝利した犬、時間は仕合終了時間1(三分餘)雷天號〇桂弐號2(二分餘)笠間號〇力號3(六分餘)〇太郎錦號宮川號...
View Article長野縣の柴犬保存 昭和14年
長野縣下伊那郡南アルプス登山口の遠山、平岡、豊地方に現在棲んでゐる柴犬五十餘頭を天然記念物として保存申請をした。こゝの柴犬は耳が小さく三角形、身長は一尺二寸位で皇軍勇士のやうに勇猛果敢、今後この犬籍を作つて優良種の保存につとめる。「犬界消息」より
View Article警視廳の狂犬病予防注射施行 昭和14年4月度
警視廳では管内の狂犬病豫防注射を、今月十日より七班に分れ實施するが、内定した日取りは左記の如くである。四月十日~十九日南多摩郡北多摩郡西多摩郡四月十三日~十五日八王子市四月十日~六月十七日東京市
View Article犬と一緒にアウトドア・その4 富士登山
あツ!危いツ!富士山頂、剣ケ峯七米の鉄梯子登りです。犬が、少なくとも軍用犬が、この梯子を攀つたのは恐らく宮柱ふとしき立ちてより最初の事でせう。佐藤てる氏 昭和11年◆この登山録もあるのですが、投稿しようとしたら見当たりません。何処へ行ったのやら。後で発見したら追記しておきます。
View Article愛知縣の柴犬保護・昭和12年
名古屋でも柴犬がこの程天然記念物として正式に指定された。小型で茶色の犬は決して今後殺してはならないことになつた。指定とともに縣社寺兵事務課では縣下における柴犬の登録原本がつくられ、全部これに登録され曩に認定された越の犬保存規定が準用され、柴犬が保存されることになつた。「柴犬天然記念物に」より
View Article