スコティッシュ・ディアハウンドの日本史
明治~大正時代の日本にもグレートデーンやセントバーナードといった大型犬が来日していました。明治時代の八甲田山遭難事件でセントバーナードが陸軍の捜索活動に協力したり、大正期の警視庁がグレートデーンのスター號を採用したり、公的機関の記録も残されています。 他の巨大犬であるディアハウンドやウルフハウンドはどうだったのでしょうか?...
View Article子安農園
大正時代からコリーの蕃殖に取り組んでいたのが子安農園。全国各地のコリー愛好家に犬を供給しており、日本コリー史でも登場しています。https://ameblo.jp/wa500/entry-10318786555.html 同園のコリー関連資料は大量に所有しているのですが、どれもこれも達筆過ぎて内容が判読できません。残念ながら途中で繁殖活動を放棄したらしく、その後はコリー界から退場してしまいました。...
View Article水谷八重子の愛犬(愛玩犬)
生年月日 不明犬種 ワイヤーヘアードテリア性別 不明地域 東京府飼主 初代・水谷八重子氏 義兄の水谷竹紫が昭和9年(亡くなる前年)に撮影した写真。シェパード以外も飼っていたんですね。
View Articleエスター・オリオン(愛玩犬)
生年月日 不明犬種 スコッチテリア性別 牝地域 東京府飼主 濱田右次朗 濱田右次朗と同じ、新國劇所属の長島丸子嬢とミー子(エスターの通称)の記念撮影。忍節子との記念写真もあります。https://ameblo.jp/wa500/entry-12171387900.html 昭和11年
View Articleライ公(護衛犬)
生年月日 不明犬種 土佐ブル性別 牡地域 京都府→東京府飼主 加藤朝鳥氏の知人 或る日、記者は玉川の丘上にある加藤朝鳥氏の寓居を訪れた。そして朝鳥氏から―あの肥つた身體を爆笑と共に揺ぶり乍ら―朝鳥氏の経験した犬の話を聞いた。朝鳥氏は人も知る如く英文學者であり、ポーランド文學の泰斗である。又犬好きの朝鳥氏でもある。能書きはこれ位にして先を急がう。 ◆...
View Article初代・大江美智子一座公演「吼えろ軍犬」 昭和12年
大江美智子(初代)が急逝する2年前、俳優犬エレックスが登場する「吼えろ軍犬」という公演をやっていました。長らく内容が不明だったのですが、今回レビューを見つけたので載せておきます(同時期には、新國劇の「進軍抄」という劇にも俳優犬たちが出演しています)。 大江美智子一座公演(於浅草松竹座)山田英作並演出昭和12年9月1日...
View Articleアーマン・ザイ・ゲズンドKZ29164(蒙古聯合自治政府の犬)
生年月日 昭和10年1月11日生れ犬種 シェパード性別 牡地域 内モンゴル飼主 蒙古聯合自治政府 この帝国軍用犬協会登録犬は、ちょうど蒙古聯合自治政府が発足した時期に購買されました。何かしらの動きがあったのでしょうか?内モンゴルには日本から多数のシェパードが送り込まれたものの、その詳細は不明です。 この犬も、獨逸シェパード犬協會と帝國軍用犬協會と日本シェパード犬協會に登録されています。昭和14年...
View Article東京ワイヤーヘヤードフォックステリア倶楽部関西支部第一回特別大展覧會 昭和14年
十一月三日、既報の通り東京ワイヤー倶楽部が今春以來、全然活動しないので同関西支部が殆んど獨立の意氣で大阪南海高島屋ゝ上で第一回特別大展覧會と銘打つて開催した。 出陳犬三十餘頭、審査は渡邊直治郎、西口源三郎、木下博光、林茂、藤田義一諸氏の合議で行つたが、久々の可愛いらしいワイヤー展に観衆は大喜びであつた。 オープン1.ジンダイソー・アリスト 林良二2.デープフイルド・ブランメル・ジヤイアント...
View Article