野良犬黒吉
生年月日 昭和6年(連載開始) 犬種 野良犬 性別 牡 猛犬連隊所属。通称のらくろ。 上等兵の階級章(☆3つ)を付けただけという、お手軽コスプレ画像。せめて黒毛の犬を使うとか、その辺の努力すら放棄しております。 昭和11年 僕の本名は野良犬黒吉だが、この本名はトント世間様に通じない。...
View Articleサモエド
シベリアで作出された白くてふわふわの橇犬。 サモエドとジャーマンスピッツとの交配で日本スピッツが生れた、と云われています。 アムンゼンとかスコットだのという、西洋でのサモエド史はネットで検索してください。サモエドの歴史とやらを語る日本のサイトに、サモエド来日の記述がないのは残念ですね。 日本には戦前から輸入されていた品種で、画像の様なブリーダーもいました。...
View Articleオメガとアルファ(兄妹犬)
生年月日 昭和11年 犬種 エアデールテリア 性別 牡・牝 昭和12年の広告より 何だか矢鱈とカッコイイ名前だったので掲載。 ベータとかシグマとかデルタとかいう兄弟もいたのでしょうか?
View Articleマリー(愛玩犬)
生年月日 昭和11年 犬種 スピッツ 性別 牝 マリーが乳を与えているのは、以前掲載したラリー・マックスウェル・シドニー との間に生れた子供たち。 昭和12年の広告より
View ArticlePR: あなたの夢をサポート 起業・創業支援制度-政府ITV
支援機関の紹介や補助金等、起業を志す人への起業・創業支援制度について詳しく解説! Ads by Trend Match
View Article犬用シャワーブラシ
「犬に関するアレやコレやは戦後にアメリカから持ち込まれた」などとウソ八百を抜かす思考停止の日本畜犬史に腹を立てた私は、「近代日本のペット業界を舐めたらイカン」と執拗に繰り返してまいりました。 近代の日本畜犬界は、現代の日本人が想像するよりも遙かに広大で奥深いものだったのだ、と。 で、今回見つけたのがこんなブツ。まさか戦前の日本に犬用のシャワーブラシがあったとは……。...
View Articleチャーミング・ビル(種牡犬)
生年月日 昭和10年11月19日生れ 犬種 ラフコリー 性別 牡 昭和12年の広告より 他にも掲載していますが、オーストラリアから輸入されるコリーが多かったんですね。 モチロン多数のケルピーもオーストラリアから来日していました。しかし、そちら方面の記録はごく僅かしかありません。
View Articleクラウス・フォン・サカイミナト(種牡犬)
生年月日 昭和11年4月6日 犬種 シェパード 性別 牡 昭和12年の広告より この子も帝國軍用犬協會と日本シェパード犬協會の同時登録犬です。 ケンカばっかりしていた両団体ですが、その辺は寛容だったんですねえ。 一番下には、両者の仲裁役だった白木正光氏(犬の研究社主宰)が並んでいるというオチまでついています。
View Articleレノー・フォン・ブラージェンベルヒ(牧羊犬)
生年月日 昭和9年4月2日 ドイツ生れ 犬種 シェパード 性別 牡 昭和12年の広告より 彼は牧羊犬の資格(HGH)を有する犬なのですが、来日したあと牧場で勤務する事はあったのかどうか。 せっかくの資格も箔付けの為だけに使われ、宝の持ち腐れとなるケースが多々ありました。
View Article橘公子
女優。 両親を亡くしたあと日活脚本家の松本有義氏の養女となり、俳優の道を歩みました。 松本さんはこのブログで何度も取り上げたことのある愛犬家。画像のイルマが俳優犬だったのかどうかは現在調査中です。 日活のベビースター橘きみ子さんと、松本有義氏飼育のイルマ・フオン・アンロツテです。 きみ子さんは伯父さんの松本さんの指導のもとに、目下懸命に芸道にいそしんでゐます。 昭和12年
View Article犬の帰巣本能
はなしの主人公はエス(牝・六才)と言ふドイツ・ポインター……。 このエスを連れて大森に住む實業家、猟友會員の梅田梅太郎氏が群馬縣横川驛から三、四里の奥山に猟に出た。 同日の午後一時頃になつて、氏はエスを見失つたことに気付き、諸所探し廻つたが、依然行方は知れない。氏は後を横川町付近の猟人や知人に託して帰宅したが、知人達の捜査も無駄で、エスの行方は杳として知れなかつた。...
View Articleベロ・フォン・デン・ドイッチェン・ウェルケン(日本ジーガー)
生年月日 不明 犬種 シェパード 性別 牡 昭和14年の広告より おお、シュテファニッツSV総裁の名がありますね。1936年4月、このシェパード作出者はオリンピックに湧きかえるベルリンの片隅で亡くなります。ドイツ畜犬聯盟への合流をナチスに強要され、SV総裁の座を追われるという寂しい晩年となりました。 残念ながら、この広告が載った翌年にベロ號は病死してしまいます。 昭和15年...
View Article橋本関雪
画家。 「湧き出ずる姿」に出演する橋本関雪と、愛犬のグレートデン 上記映画は池永浩永氏の製作にかかり、画伯の萬國博出品画「霜猿」の揮毫に際し、その構成より完成に至る運筆の實況を中心に画伯の行往座臥の一端を映画化したもので、紐育萬國博に送られるが、近く日本でも封切される筈です。 白木正光「橋本関雪畫伯邸の犬陣」より 昭和14年 他にいゝ写真がないので、近く写します...
View Articleピーターパン・オブ・リバティヒル(種牡犬)
生年月日 昭和10年8月12日 犬種 ワイヤーヘアードフォックステリア 性別 牡 昭和14年の広告より ピーター・パンがイギリスで初上演されたのは1904年(明治37年)、アメリカでの映画初上映は1924年(大正13年)とのこと。結構古いんですね。ディズニーのアニメしか知らなかった……。...
View Article