鹿児島から来たコリー(愛玩犬)
生年月日 昭和11年犬種 ラフコリー性別 地域 鹿児島縣飼主 神ノ川氏 前回取り上げた、鹿児島鴨池動物園でコリーが飼われていたというお話。https://ameblo.jp/wa500/entry-12319067640.html南国鹿児島と暑さが苦手なコリーの組み合わせは奇妙に見えますが、事実として鹿児島産コリーの記録はチラホラと見かけます。 ◆...
View Article大正政変とワンコ(野犬)
生年月日 不明犬種 不明性別 不明地域 東京府飼主 殺伐とした騒乱現場にワンコの癒しを。 藩閥・軍閥政治から立憲主義による民主政治への移行を求めて始まった第一次憲政擁護運動。桂内閣の対応のマズさもあって護憲運動は過熱し、国会議事堂の包囲を経て大正2年2月9日の暴動、11日の内閣総辞職へと至ります。...
View Article2017年11月度月報
バタバタ忙しかった十月も終わり、残りの業務を片付けたら年末はゆっくり犬の資料に目を通せそうです。そう思って社内SNSを覗いたら、いつの間にやら出張や接待ゴルフや飲み会をスケジュールへ詰め込まれていてホゲーとなった夜。派閥争いが終結して何人かの上司が職場を去った結果、アレやコレやが部下へ引き継がされるのも当然と言えば当然ですね。風通しが良くなったかわりに、強風吹きさらし状態へ。
View Article犬の展覧会 その1.展覧会の種類
多數の犬を一つの會場に集めて展覧審査する會合のことを、現在では最も普通に展覧會と称してゐますが、あながち展覧會に限つた事はなく、品評會、共進會とも云はれます。たとへば全國畜犬共進會の類ですが、それではそれ等の名称の間に、如何なる相違があるかと云ひますと、別に畫然たる區分がある譯ではありません。...
View Articleボーダーコリーの日本史
北欧からスコットランドへ渡り、現在の姿へ品種改良された牧羊犬。明治初期の緬羊事業導入によって来日したラフコリーと比べ、ボーダーコリーの来日時期はよく分かっていません。それらしき牧羊犬の写真が何枚か確認できる程度です。 戦前の長崎にて これもそうですかね。...
View Article