日本シュナウツア倶楽部
設立 昭和12年事務所 京都市上京區シユナウツア倶楽部會則第一章 通則第一條 本倶楽部は日本シユナウツア倶楽部と称す。第二條 本倶楽部はシユナウツア種の利用増進を圖り、其の改良發達を促進し、蕃殖訓練の研究指導を為し、公益に寄與貢献するを以て目的とす。第三條...
View Article盲導犬示路の訓練実演 昭和15年
勝利號と並ぶ戦時の盲導日本犬、示路の訓練記録。北海道犬でも、立派に主人を誘導していたことが分かりますね。日本に盲導犬訓練士がいない時代、三上さんは独力で示路の訓練に取り組んだのです。示路、勝利、エルダー、アルフといった戦時の民間盲導犬たちにも、その功績が認められる日がくるとよいのですが。 時 九月二十三日場所 札幌市圓山公園廣場犬名 示路號(日本犬)實演者 三上富雄君...
View Articleある巡査の死 大正12年
狂犬病撲滅に成功した日本では、せいぜい「発症したらほぼ100%の致死率」という程度しか知られていません。多数の人と犬が犠牲となったこと、狂犬病対策は命懸けの作業だったこと、発症した場合の悲惨な症状、予防注射すら効果が無いケースも存在したこと。日本人が忘れてしまった狂犬病の恐怖を、当時の記録より抜粋します。 ◆...
View ArticlePR: tropicocoで、話題の新フィットネスを無料体験
ココナッツウォーター「トロピココ」でヨガやボルダリング等が楽しめるイベント開催中 Ads by Trend Match
View Article戦時中の犬の鳴き声取締 昭和14年
2006年に公開されたクリント・イーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」。あの映画で観客をザワザワさせたのが、清水上等兵(加瀬亮)の上官が「吠え声がうるさいから」という理由で民間人のペットを射殺してしまうシーンでした。憲兵は街中で好き勝手に発砲してもOKだったの?と非常に困惑したのですが、下記のサイトでは「あり得なかった」と回答されています。...
View Article四国犬の歴史
昭和12年に天然記念物指定された四国犬。他犬種と比べ史料が少なく、このブログでも殆んど掲載できませんでした。カッコイイのに。今回は、四国犬に関する戦時中の記録をどうぞ。 ◆...
View Article夫婦とは
かつて、バブル景気全盛期には「アッシー君」とかいう哀しい言葉があったそうです。私が社会に出た頃はバブルが弾けた後だったので、既に死語と化していましたが。 ……戦前のアッシー君はもっと大変だった様ですね。
View Articleワイヤーとジステンパー
犬界の悩み!愛犬家の悩み!!夫れはヂステンパーと焼き付けられた、愛犬に執つては一大難関とも称すべき病名である。科学萬能!医学の世界的に發達を告げてゐる今日に、今尚ほ此の魔病を克服する丈けの名医、名薬が發見されず、愛犬が愈々呼吸困難となり、刻一刻死のドタン場に呻吟する其の惨状を目の當りに見せ付けられては、誰か合掌せざるを得ないではないか……。...
View Article2016年4月度月報
花粉症がどんどん悪化しており、今年は気管支炎で呼吸困難に陥りました。喘息状態でぜえぜえゲホゲホいっているところへ副鼻腔炎を併発、更には発熱まで連鎖して「アカン、死ぬかもしれない」と倒れていたところに天の恵みの沖縄出張命令。杉花粉が無いところなら喜んで行かせていただきます。...
View Article