Quantcast
Channel: 帝國ノ犬達
Browsing all 4169 articles
Browse latest View live

旭倶楽部闘犬巡業 大正初期

東京では旭倶楽部が毎日曜向島で闘技を公開して大入りを取つてゐた闘犬華やかな時代のことです。 左様闘犬が禁止になつたのは大正五年七月ですから、もうかれこれ二十年も昔になりますが、その頃よく地方から招待されて他流試合に出かけたものでした。 尤も今も云ふ旭倶楽部が毎日曜にあつて、非常に忙しいために、余り地方へ出かけたことはありませんが、記憶に残るものを拾つて見ますと 浦和...

View Article


ヘッテル(愛玩犬)

生年月日 昭和10年 犬種 シェパード 性別 牡 地域 台湾 娘の可愛い許婚者が、臺湾名物の物凄い嵐の夜を苦しみに苦しみ抜いて、翌朝嵐が去つたと同時に、静かに死んでしまつた。 ヘッテル(ウッヅの直仔)は私の娘グスター(クルトの直仔)の許婚者として公田氏夫妻の寵愛を一身に集めて、六ヶ月まで順調に育つて来たのであつたが、ヂステンパーの為に囚はれ七月三十日不帰の犬となつてしまつたのである。...

View Article


テレビジョン遠隔治療

現在、インターネットを利用した遠隔医療というのが普及してきました。画像を含めた各種データを送受信することで、高齢化・過疎化が進む地域でも医療の恩恵を受けることが出来るようになったのです。 そういった地域での家畜やペットの医療形態はどうなっていくんですかね?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤井たけを

彫刻家・藤井浩祐の奥様。 藤井さんと愛犬 昭和9年 省線の日暮里驛を降りて、七面坂を下る人二は耳をすましてゐると、大小とり〃の犬の吠えるのが聴えるであらう。 その声をたよりにハタと足を止めるなら、唐竹を組んだ凝つた塀の中から、愈よ此の声は擴大される。...

View Article

2014年10月度月報

先程、缶コーヒーを買おうとしたら自販機のボタンに妙な突起があって 何だろうと思って押したところカメムシだったって愚痴。コーヒーとカメムシの香りがブレンドされて、何ともいえないケミカル臭と化しております。 ◆ 今夏は某ドラマの影響でアクセスが一時的に急増、日頃過疎ブログの悲哀を嘆いていたのも忘れ、うっひゃあああ怖ろしや怖ろしや早く鎮まってくだされえ等と狼狽えてしまいました。...

View Article


七公(野良犬)

生年月日 不明 犬種 不明 性別 牡 地域 渋谷驛近辺 無名時代のハチ公については、かつての飼主だった上野八重子 の証言を載せたことがあります。 今回の記事も無名時代のハチに関する話。身も蓋もない内容ですが、ハチの周辺を知る上でナカナカ興味深く読みました。 ただし、野良犬「七公」による思い出話の体裁をとっている為、コレが誰による証言で信憑性はどうなのか、その辺は一切わかりません。...

View Article

憲兵隊伝令犬

札幌憲兵隊では、最近セフアード一頭の寄贈を受けたので、飼育に経験のある白濱分隊長が訓練に當り、先づ月寒聯隊と分隊間との通信連絡に役立たせる由。 「札幌憲兵隊へ軍犬」より 昭和9年 憲兵隊といえば警備犬みたいなイメージがあったんですけど、伝令犬も使っていたんですね。 そういえば、憲兵による軍犬の運用記録は少ないなあ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネルヒー(愛玩犬)

生年月日 不明 犬種 シェパード 性別 牡 地域 福岡縣 塀の上にて、在りし日のネルヒー。 ネルヒーといつて頭のいい、ほんとにシエパードらしい気質にあふれた犬であつた。 私は初めて気質の勝れたこの犬を入手したことを、無上に喜んだのである。朝夕の散歩相手は勿論、家の者の買物によい伴侶となつてくれる。 乳母車を押せといへば前足を押手にかけてどこまでもゆく。それがまたとても氣持よささうである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

犬の總合栄養素 愛犬の友プレー

戦前に販売された国産のドッグフードにしてキャットフード。猫の飼糧は初めて見たな。 犬のブログとしては調べる気もないのですが、日本のキャットフード史はいつから始まったんですかね?猫の研究家はたくさんいらっしゃるので、どなたか御教示ください。 日本ペットフード史を調べても、戦後のハナシばっかりなので全く参考になりません。...

View Article


大正犬界枕草紙

長い顔。 日本でも、此頃は随分と長い顔の犬が出来て来た。 然し未だ九寸五分から八分位の者が其頂上である。處がロンスデール氏が飼つて居た、英セターフレツド五世號は背の高さは二尺しかないのに、顔は一尺八分三厘、實に高さの半分以上。 馬の面よりもまだ、長く見ゑた事であらう。 滑り込み。 有名な英ポ、ドレーク號は日本の急行列車よりも未だ〃速力が早かつた。...

View Article

コリーの耳はなぜ立つか

日本に現在するコリー種の耳は何故つツ立つのか。 食餌の関係からか。風土の関係か。又は他に何か起因するものがあるのか。 筆者は機會ある毎に識者に質すのであるが、誰しも明解なる断定を下し得ず。現状に於ては、「多分風土の関係だらう」位な處に落着いてゐるのである。 そんなら何故、日本の風土がコリー種の耳をして斯くも立派に、シエパードのそれの如く屹立させるのか?...

View Article

不要犬の里親探し・戦前の野犬マーケット

今年の7月、芸能人の杉本彩さんが「動物愛護の現状を改善したい」と訴えたニュースが報じられておりました。 杉本彩さん「犬や猫の殺処分は、少なくとも麻酔薬による安楽死にしてほしい」 http://blogos.com/article/91227/ BLOGOSではピント外れなタイトルを付けていますが、内容は麻酔薬が云々ではなく「動物愛護に関する法的な整備や組織が欠けている」というハナシでしたね。...

View Article

ブル公(忠犬)

生年月日 不明 犬種 不明 性別 不明 地域 島根縣 雨降りしきる夜、風吹きすさぶ朝、ひたすらに今は亡き主の墓側を守つて離れぬ忠犬ブル公の涙ぐましいお話―。...

View Article


赤(番犬)

生年月日 不明 犬種 秋田犬雑種 性別 不明 地域 秋田縣 秋田犬の雑種が美事に森の王者の古貉を生け捕つたニユース。 ―北秋田郡西舘村達子森には、古くから古貉がゐて夜間通行人をだまくらかすといふ話があるが、未だその正體を見届けたものがない。 ところが去る八日朝五時ごろ、羽澤友吉さん方で飼つてゐる秋田犬の雑種「赤」が、家のうしろの田圃の付近で凄い勢ひで唸りをあげて、同じ大きなけものと格闘してゐる。...

View Article

獣疫豫防法案議事録・その1 明治29年

明治29年施行の獣疫豫防法。 これが可決されるまでの遣り取りを紹介します。獣疫に狂犬病が含まれた点からも大変興味深い内容なのですが、かなり長いので複数回に分けて日々追加していく予定。 旧かなづかいの文章は入力作業が大変なんスよ。 獣疫豫防法案 現行の獣医伝染病豫防規則は猿明治十九年中に発布せられたる者にして、今や其改正を要すべき點の少なからざるは同業者の常に同感なる所なり。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

暮雲(警察犬)

生年月日 不明  犬種 エアデールテリア 性別 牡 地域 東京市 昭和12年、警視庁が採用した警察犬。渾名はボン公。 復活した警視庁直轄警察犬の中で、最初に容疑者を逮捕したのが暮雲です。 当時の警察犬は大部分がシェパードでしたが、ボン公を含め2頭のエアデールも混じっていました。 「防犯啓発用のお飾りだった」なんて書いている本もありますが、彼等は立派に働いていたのです。 訓練中の暮雲 昭和12年...

View Article

獣疫豫防法案および獣疫豫防法・明治29年

獣疫豫防法の法案と、施行された法律を掲載します。微妙に違うのでその辺ご確認ください。 獣疫豫防法(案) 第一條 此法律に獣類と称するものは、牛馬羊豚犬を謂ひ、獣疫と称するは左の十病を謂ふ。 一 牛疫 二 炭疽 三 気腫疽 四 鼻疽及皮疽 五 傳染性胸膜肺炎 六 流行性鵞口瘡(※がこうそう・カンジタ) 七 羊痘  八 豚虎列剌(※コレラ) 九 豚羅斯疫(※らすえき) 十 狂犬病 第二條...

View Article


獣疫豫防法案議事録・その1 明治29年

明治29年制定の獣疫豫防法では、狂犬病が獣疫の対象となりました。 獣疫豫防法案および獣疫豫防法 http://ameblo.jp/wa500/entry-11936498717.html 日本狂犬病史に深く関わるこの法律は、如何にして成立したのか。今回より議会における議事録を掲載していきます。有名人の名もチラホラと見られますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツル(闘犬)

生年月日 大正6年 犬種 土佐ブル 性別 牡 地域 東京府 元東京朝日新聞記者で東方会の総裁だった中野正剛の愛犬。 忠犬ハチ公がやって来る前の渋谷には、「ハチ」という犬が既にいたんですね。放し飼いが横行していた当時、路上のドッグファイトはそこかしこで発生していました。 在りし日のツル。 遠くは欧州大戦、近くは満州事変に、軍用犬が非常に活躍した。...

View Article

アムールとウラル(護身犬)

生年月日 不明 犬種 ドーベルマン 性別 牡 地域 旧ソ連 当時のソ連にも欧州経由でドーベルマンは持ち込まれていたのですが、その実態は謎です。 短毛のドーベルマンがソ連の冬に耐えられるのか?という疑問から「ソビエトはドーベルマンを長毛に改良し、国境警備に投入している」とかいうアヤシゲな情報まで流れております。...

View Article
Browsing all 4169 articles
Browse latest View live