8月13日の犬たち
『東葛家畜病院亀戸分院『診察簿 大正十二年六月二十一日以降』より大正12年8月13日診察 ・昭和14年8月13日日曜日今日は何時よりも早く蟻川氏が協会の磯部氏と二人して御出になつた。少し雑談を交して直ぐ訓練に出た(平田軍曹)」陸軍省醫務局『戰盲勇士の誘導犬記』より
View Article8月15日の犬たち
日本人を「東方に於けるプロシア人」と呼ぶのは正しい!我々の犬種の實用性の向上と保持の爲に努力する、JSVの訓練愛好者達が有する熱心と細心さは、實に十分認めらるべき價値があ...
View Article8月16日の犬たち
『東葛家畜病院亀戸分院『診察簿 大正十二年六月二十一日以降』より大正12年8月16日診察 生年月日 昭和2年8月16日ドイツ生れ犬種 シェパード性別 牡地域 大阪府飼主 宮川覚氏 今日は體のコンデインシヨンが悪かつたらしく、眞劍でなかつた。こんな時には加減して、犬をして訓練を嫌はしめぬ事が大切である(平田軍曹) 陸軍省醫務局『戰盲勇士の誘導犬記』より 昭和14年8月16日...
View Article8月17日の犬たち
京都西川甚三郎氏愛犬ヒルデ、芝行孝氏の愛犬アスターは京都警察部の委嘱をうけて八月二十日と二十九日、二回まで重大犯人の捜索に努力し、効果著しかつたゝめ、警察犬活用の具體的相談が着々進行してゐる。愛犬アスター號は一楽荘クルト號と八月十七日交配、京都でも有名な夫妻揃つての愛犬家で居間に愛撫されてゐる。昭和9年...
View Article犬の献納運動・八王子警察署と愛犬家の戦い 昭和15年
「戦争と犬のハナシ」は近代日本犬界史の分野であって、終戦記念日のネタじゃねえ!と繰り返し主張してきたんですけど、終戦記念日も過ぎたので戦争と犬の話を投稿します(お前も同類じゃねえか)。 2008年に撮影したもの...
View Article8月21日の犬たち
警察犬ネリー號(獨逸番羊犬)、依託管理中八月二十一日午前五時より午後八時迄の間に於て牡牝五頭(内三頭死産)の仔犬を分娩せり。 陸軍歩兵学校・第二期軍用犬研究レポートより 大正9年...
View Article神奈川県の畜犬取締規則 明治34年
犬の飼育に行政が介入したのは、愛犬家の自業自得でした。放し飼いの犬が吠える咬みつく糞をする、捨て犬が増加して狂犬病も流行する。そのような飼育マナーの悪化に対し、行政側は畜犬取締規則で対抗します。まず明治5年に京都府が惡犬取締の府令を出し、続いて明治6年に東京府、明治9年に滋賀県、明治11年に北海道が次々と畜犬取締規則を制定。畜犬行政を管轄する警察も、明治14年には警視庁が畜犬取締規則を制定し、...
View Article8月24日の犬たち
大正9年8月24日生まれ 朝。奥さん「まだ寝てんの、朝寝坊は身の毒ですよ。昨夜はトツテモ心配だつたね。でもお蔭様で元氣良し」晝。奥さん「目方一貫百十五匁」夜。奥さん「疲労の爲め少しく食慾不振。然し元氣良し」犬聲子「若きFLOTを京都に迎へて」より 昭和9年8月24日 昭和11年8月24日生まれ...
View Article8月25日の犬たち
八月二十五日午后六時半頃、東京市品川區本町〇〇〇〇〇鋳物業岩田谷五郎さん方愛犬プスが異様に吠えるので、隣人が不審を抱いて行つて見ると、谷五郎妻きん(三三)さんが瓦斯自殺を企てゝゐたので早速手當を加へ一命を取りとめた。「愛犬の人命救助」より 昭和8年...
View Article