藤田嗣治
レオナール・フジタ。画家・彫刻家。 戦前の犬本を読んでいたら、フジタが寄稿した文を発見。 藤田嗣治といえば愛猫家というイメージしかなかったので、かなり驚きました。 愛玩犬は一つの贅沢品と見てよいだらう。 流行があつて、昨日全盛を極めたものも、今日凋落してしまふこと、何處も変りはない。...
View Article伏見人形
京都深草町で生産し、伏見稲荷付近の売店で売つて居る伏見人形は、いつ頃から始められたか判然しないが、既に徳川の初期に行はれてゐた事は確で、其旺盛期は文化文政度で、今日継承されて居る原型は大抵其頃の物に外ならぬのである。...
View Article関東大水害と犬・明治43年
拾年前洪水のあつたのは丁度八月の八日で、此の八日と云ふ日は毎月悪日だと老人は迷信から称へて八日にはなるべく家内中一同を外出させぬやうにして居るのだ。 老人の迷信でつまらぬ事だと思つて居る八日の夜に恐ろしい洪水に襲はれたのであつた。 「どゞゞ泥棒です」と怖ろしさうに女中の一人が父の居間へ告げた。 「何、泥棒だ」と父は日頃寝床の傍に置いてあるピストルを手にしながら飛び起きた。...
View Articleグリー(愛玩犬)
生年月日 不明 犬種 不明 性別 不明 明治43年の関東大水害 で登場した、洪水の襲来を報せた犬。 水害がおさまった後、被災者宅を見物しに野次馬が押し寄せます。その中には、混乱に便乗してコソ泥を働く者も混じっていました。 ◆ 「警察へ行かう。兎に角警察迄行かねば承知が出来ぬ」と云ふ大きな声が聞へた。振返つて見ると宅の書生が或る若者の手を引いて連れて来た。...
View Articleロビーと島(軍犬)
生年月日 ロビー 昭和11年、 島 昭和13年 犬種 エアデールテリア 性別 ロビーが牝、島が牝 「○○部隊のマスコツトと言へば、あゝあの軍犬かと言はれる程人気者、エアデール・テリア種のロビー號と島號。 彼等の出生地は日本の東と西。ロビー號は當時三歳の牡犬、島號は同一歳半の牝犬でやんちや盛りである。 昭和十四年七月召されて同じ戦線に御奉公する様に成つたのであつた。...
View Article猟犬たる性質
余の知人にて、先年八王子附近へ雉子猟に出掛けたる帰り道に見事な一頭のポインターが其辺をうろつき居るを見て、定めて主人を見失ひし犬ならんと思ひ、附近の子供に聞きたるに機屋の番犬と云ふことが解り、早速其の主人に面會して其犬を譲り受けたり。...
View Article忠犬ハチ公銅像建設會
二月十五日午後五時から渋谷驛長室に第一回発起人會を開いたが、その後のハチの人気は愈よ爆発して続々醵金が集るほか、ハチの物語を浪花節、童謡にしてレコードに吹込んだものが売出される。 驛前の明治製菓ではハチのチヨコレート像が出来ると云ふ騒ぎ。 三月十日は神宮外苑の日本青年會館で忠犬ハチ公銅像基金募集の夕を行ひ、それらの浪花節。童謡の披露その他がある。 昭和9年...
View Article犬のお医者さんになるには・戦前編
獣医と云つても、牛、馬等の大動物を扱ふものと、犬、猫の小動物を扱ふものと、大體二つに別けられる。 前者は主として地方在住の獣医で、後者は都會、特に大都市で開業してゐる獣医である。以前は都會地でも獣医に診察を頼みに来るのは、殆んど牛馬に限られてゐたが、愛犬思想の普及から次第に犬の患者が増え、猫も連れて来ると云ふ風で、今日では殆んど犬猫が専門となり、犬猫病院の名まである。...
View Article犬ボーイ
私の祖母は口から先に生れたような人でした。 祖父が亡くなったときも二人の馴れ初めを面白おかしく語って聞かせ、弔問客を爆笑させておりました。 通夜の席から大勢の笑い声が聞えて来るのですから、御近所もさぞかし訝しんだことでしょう。...
View Articleケンネル・メイド
前回は犬の飼育アルバイトである「犬ボーイ」を取り上げました。 だったら犬ガールはいたのか?というのが今回のお話。 女性ハンドラーは戦前の日本でも珍しくありません。「犬ガール」的な職業も同じです。 戦前の記録を読んでいると、女性の飼育係がちょくちょく登場します。 その大部分は飼主宅に住み込みで働いている家政婦さん。俳優犬ペッツェの記事で登場した女性もその一例です。...
View Articleワイアーヘアードフォックステリアの日本史
ウェールズあたりのフォックステリアを原種として交配作出された猟犬。 スムース・フォックステリアよりちょっと遅れてデビューし、第二次大戦後は品種改良により愛玩犬として人気を博しました。 というのが一般的な解説。 西洋のワイヤー史はその通りですが、ワイヤーの日本史はどうなんですかね。 日本の犬サイトでその辺は無視されておりますが。 銀座三越屋上で開催された東京ワイヤーヘヤードテリア展覧會...
View Articleチューインガム
東京ワイヤーヘヤードテリア倶楽部理事 駒城東一 両親とも立派に垂れた良い耳を持つて居る。 その仔に耳の立つて了ふものや、又立つたりねたりして、何うもハツキリしないのがあつて、此れの矯正法には従来弱つて居ります。...
View Article犬ノ保健食料 純牛骨粉
日本のドッグフード史は、遂に大正時代まで遡ることに。 大正時代に販売されていた犬用サプリメントでございます。 「ただの牛骨じゃねえか」というツッコミは置いといて、コレは当時の愛犬家がカルシウムの補給にまで気を配っていた証なんですねえ。 放し飼い状態だった飼主がいた一方、手を尽くして愛犬の健康を管理している飼主もいました。昔も今も同じコトです。...
View Article